令和6年7月期小規模企業景気動向調査の結果についてお知らせ
|
価格交渉・価格転嫁促進セミナー(チラシ) |
|
サテライト・ゼミ大分市(チラシ) |
|
サブマネージャー公募要領 |
暴力団排除に関する誓約書 |
賃上げに関するアンケート調査結果 |
|
調査報告書 |
|
統括責任者公募要領 |
暴力団排除に関する誓約書 |
経営支援員採用試験-募集要項 |
|
経営支援員採用試験-募集要項 |
|
統括責任者補佐(弁護士)公募要領 |
暴力団排除に関する誓約書 |
令和5年度(第3回)経営指導員採用試験の第3次試験合格者番号を掲載しています。
(大分県商工会議所連合会、大分県商工会連合会、大分県中小企業団体中央会) |
|
令和5年度(第3回)経営指導員採用試験の第1次試験合格者番号を掲載しています。
(大分県商工会議所連合会、大分県中小企業団体中央会、大分県商工会連合会) |
|
令和5年度(第2回)経営指導員採用試験の第3次試験合格者番号を掲載しています。
(大分県商工会議所連合会) |
|
令和5年度(第2回)経営指導員採用試験の第1次試験合格者番号を掲載しています。
(大分県商工会議所連合会、大分県商工会連合会) |
|
令和5年度(第1回)経営指導員採用試験の第3次試験合格者番号を掲載しています。
(大分県商工会議所連合会、大分県中小企業団体中央会、大分県商工会連合会) |
|
令和5年度(第1回)経営指導員採用試験の第1次試験合格者番号を掲載しています。
(大分県商工会議所連合会、大分県中小企業団体中央会、大分県商工会連合会) |
|
価格転嫁の円滑化に関する情報提供について |
|
令和4年度(第3回)経営指導員採用試験の第3次試験合格者番号を掲載しています。
大分県商工会議所連合会及び大分県商工会連合会 |
|
令和4年度(第3回)経営指導員採用試験の第1次試験合格者番号を掲載しています。
大分県商工会議所連合会及び大分県商工会連合会 |
|
経営支援員採用試験-募集要項 |
経営支援採用試験-自己申告書 |
募集チラシ |
経営指導員採用試験-募集案内 |
経営指導員採用試験-申込書 |
募集チラシ |
令和4年度(第2回)経営指導員採用試験の第3次試験合格者番号を掲載しています。
大分県商工会議所連合会及び大分県商工会連合会 |
|
セミナーチラシ |
|
令和4年度経営指導員採用試験の第1次試験合格者番号を掲載しています。
大分県商工会議所連合会及び大分県商工会連合会 |
|
経営指導員採用試験-募集案内 |
経営指導員採用試験-申込書 |
募集チラシ |
令和4年度(第1回)経営指導員採用試験の第3次試験合格者番号を掲載して います。
大分県商工会議所連合会 |
|
令和4年度(第1回)経営指導員採用試験の第1次試験合格者番号を掲載して います。
大分県商工会議所連合会 |
|
令和3年度(第3回)経営指導員等採用候補者選定試験の第3次試験合格者番号を掲載しています。
大分県商工会議所連合会び大分県商工会連合会 |
|
令和3年度(第3回)経営指導員等採用候補者選定試験の第1次試験合格者番号を掲載しています。
大分県商工会議所連合会及び大分県商工会連合会 |
|
令和3年度(第2回) 経営指導員等採用候補者選定試験の第3次試験合格者番号を掲載しています。
大分県商工会議所連合会び大分県商工会連合会 |
|
経営指導員採用試験-募集案内 |
経営指導員採用試験-申込書 |
募集チラシ |
経営支援員採用試験-募集要項 |
経営支援採用試験-自己申告書 |
令和3年度(第2回) 経営指導員等採用候補者選定試験の第1次試験合格者番号を掲載しています。
大分県商工会議所連合会び大分県商工会連合会 |
|
経営指導員採用試験-募集案内 |
経営指導員採用試験-申込書 |
募集チラシ |
協力金チラシ(第3期) |
|
セミナーチラシ |
|
令和3年度経営指導員等採用候補者選定試験(第3次)の合格者受験番号を掲載しています。
大分県商工会議所連合会び大分県商工会連合会 |
|
令和3年度 経営指導員等採用候補者選定試験の第1次試験合格者番号を掲載しています。
大分県商工会議所連合会び大分県商工会連合会 |
|
標記について、国・県による施策が下記のとおり実施されております。
下記URLから詳細をご確認のうえ、積極的な活用をご検討ください。
【月次支援金】
経済産業省HP https://www.meti.go.jp/covid-19/getsuji_shien/index.html
【時短要請協力金】
大分県HP
・第1期 https://www.pref.oita.jp/soshiki/14300/eigyoujikanntannsyukuyousei.html
・第2期 https://www.pref.oita.jp/soshiki/14300/eigyoujikanntannsyukuyouseidai2ki.html
【中小企業・小規模事業者事業継続支援金】
大分県HP https://www.pref.oita.jp/site/sme/jigyokeizokushienkin.html
標記について、公益財団法人 食品等流通合理化促進機構では「第31回優良経営食料品小売店等表彰」を実施しております。
つきましては、下記URLから内容をご確認いただき、積極的なご応募をよろしくお願いします。
http://www.ofsi.or.jp/concours/
標記について、公益財団法人 食品等流通合理化促進機構では「第6回輸出に取り組む優良事業者表彰」を実施しております。
つきましては、下記URLから内容をご確認いただき、積極的なご応募をお願いします。
http://www.ofsi.or.jp/kaigai/
大分市では、6次産業化の取り組みを促進するため、セミナーを開催しています。
今回は、食品総合技術アドバイザーの弘蔵周子氏を講師にお招きし、食品に関する情報提供のルールや取組事例を見ながら、食品表示の基礎知識から最新情報までを学びます。
【日時】令和3年7月7日(水)14時から15時50分まで
【場所】J:COMホルトホール大分2Fセミナールーム(大分市金池南1丁目5-1)
【受講料】無料
【募集期間】令和3年6月4日(金)~7月5日(月)
詳しくは下記URLをご参照ください。
http://www.city.oita.oita.jp/o158/shigotosangyo/norinsuisangyo/6jikaseminar210707.html
大分県では5月12日(水)から大分市、別府市を対象に飲食店への営業時間短縮要請をしておりましたが、5月14日(金)から対象地域が県内全域に拡大されます。
それに伴い時短要請に協力いただいた対象施設には協力金の給付を行います。
協力金申請方法は調整中(令和3年5月12日時点)です。詳細は決まり次第お知らせいたします。
【大分県ホームページ】
https://www.pref.oita.jp/soshiki/14300/eigyoujikanntannsyukuyousei.html
経営指導員採用試験-募集案内 |
経営指導員採用試験-申込書 |
大分市における6次産業化や農商工連携等の促進を図るため、大分市産農林水産物等を活用した加工品の研究・開発・販路拡大の取り組みを支援する「おおいたの幸」ブランド化支援事業補助金の募集を行っています。
新型コロナウイルスの影響を鑑み、今年度は補助率を引き上げます。
詳細は下記URLをご参照ください。
http://www.city.oita.oita.jp/o158/2021ooitanosachibrandsienhojyokinn.html
令和2年度経営指導員等採用候補者選定試験(第3次)の合格者受験番号を掲載しています。
大分県商工会議所連合会び大分県中小企業団体中央会 |
|
大分市では、6次産業化の取り組みを促進するため、セミナーを開催しています。
今回は、イラストレーター・ディレクターの中野伸哉氏を講師にお招きし、販売拡大を図るうえで必要な
商品競争力をあげるために、付加価値を高める考え方・事例・手法についてお話しいただきます。
【テーマ】 視点を変えた『みりょく』の作り方~付加価値を高める考え方・事例・手法について~
【日時】 令和3年3月3日(水)14時から15時50分まで
【場所】 J:COMホルトホール大分2Fセミナールーム(大分市金池南1丁目5-1)
【受講料】 無料
【募集期間】 令和3年2月3日(水)から3月1日(月)まで
詳しくは下記URLをご参照ください。
http://www.city.oita.oita.jp/o158/shigotosangyo/norinsuisangyo/6jikaseminar20210303.html
1.個別商談会参加バイヤー:
百貨店:西武池袋本店(東京都豊島区南池袋)
商社:㈱テロワール・アンド・トラディション・ジャパン(本社:東京都豊島区)
2.開催日時:令和3年3月5日(金曜日)午前9時~午後4時30分
3.会場:㈱日本政策金融公庫 大分支店(大分市都町2丁目1番12号)
募集要領・参加申し込み等の詳細については、下記URLをご参照ください。
http://www.city.oita.oita.jp/o158/6jikasyodankai-20210305.html
標記事業について、県内中小企業・小規模事業者の事業承継への機運を高め、後継者確保を図るため、事業承継に関する講演や事例紹介等を行い、後継者候補とのマッチング機会を創出することを目的として、昨年に続き実施します。
つきましては、多くの方のご参加をお待ちしております。
1 日 時 令和3年1月15日(金) 14:00 ~ 17:00(受付開始 13:30)
2 場 所 大分センチュリーホテル(大分市府内町1丁目4番28号) 2階「桜の間」
3 申込方法 チラシ裏面の参加申込書に記載のうえFAX
4 申込期限 令和3年1月8日(金)
大分県商工会連合会では、経営者の方を対象とした課題別講習会を開催します。
講師には、(特非)ヒューリット経営研究所 理事 川野太氏をお迎えし、
アフターコロナ・ウィズコロナを見据えた、中小企業・小規模事業者の取
り組み事例を交え、コロナ禍の影響により変化した経営環境を中心にご講演頂きます。
今後の経営を見直す良い機会になるかと思いますので、是非お申込ください。
1 申込み締切
令和2年11月9日(月)
2 申込方法
申込みにあたっては、最寄りの商工会へ口頭でお伝えしていただくか
また、セミナーのチラシに必要事項を記載の上、FAXでのお申込も
受け付けております。
3 申込先
大分県商工会連合会または最寄りの商工会
担 当:経営支援課
住 所:〒870-0026
大分県大分市金池町3丁目1-64
大分県中小企業会館
電話番号 :097-534-9507
FAX番号:097-537-0613
大分労働局では、働き方改革関連法案の趣旨・内容の周知と、時間外労働の上限 規制への対応方法や働き方改革に役立つ助成金等を紹介する説明会を開催します。
大分市
【日時】令和2年10月1日(木)・29日(木)14時から16時30分まで
【場所】J:COMホルトホール大分 3階大会議室
宇佐市
【日時】令和2年10月21日(水)14時から16時30分まで
【場所】宇佐市勤労者総合福祉センター(さんさん館)2階会議室
日田市
【日時】令和2年10月12日(月)14時から16時30分まで
【場所】日田市かんぽの宿 1階コミュニティルーム
豊後大野市
【日時】令和2年10月16日(金)14時から16時30分まで
【場所】豊後大野市総合文化センター(エイトピアおおの) 2階会議室
※いずれも参加費等は無料です
詳しくはチラシをご参照の上、お申込みください。
大分市では、6次産業化の取り組みを促進するため、セミナーを開催しています。
今回は、中小企業診断士の岩﨑美紀氏を講師にお招きし、ECサイトを活用した6次産業化商品等の販売における、各ECサイトの特徴や効果的な活用方法についてお話しいただきます。
【日時】令和2年10月15日(木)14時から16時まで
【場所】J:COMホルトホール大分2Fセミナールーム(大分市金池南1丁目5-1)
【受講料】無料
【募集期間】令和2年9月11日(金)から10月12日(月)まで
詳しくは下記URLをご参照ください。
http://www.city.oita.oita.jp/o158/shigotosangyo/norinsuisangyo/6jikaseminar1015.html
令和2年度 被災小規模事業者再建事業 「持続化補助金令和2年7月豪雨型」補助金第3回締切分(令和3年1月25日締切分)の採択結果について
本日、令和3年1月25日(月)までに申請がありました「小規模事業者持続化補助金」の採択先が決定いたしました。
詳細は下記URLで公表されておりますので、ご確認ください。
http://www.shokokai.or.jp/r2_7gou/
交付規程・補助事業の手引き(大分県版)・各様式は下記よりダウンロードできます。
○補助事業の手引き
○様式集
○参考様式集
令和2年度 被災小規模事業者再建事業「持続化補助金令和2年7月豪雨型」(第3次受付分)の公募開始について
2021-01-07
令和2年度 被災小規模事業者再建事業「持続化補助金令和2年7月豪雨型」(第3次受付分)の公募受付を下記のとおり開始いたします。
令和2年7月豪雨による災害による被災区域9県(山形県、長野県、岐阜県、島根県、福岡県、佐賀県、熊本県、大分県、鹿児島県)における小規模事業者等の事業再建を支援するため、災害からの事業の再建に向けた計画を作成し、作成した計画に基づいて行う事業再建の取組に要する費用の2/3、または一定の要件を満たす場合は定額の補助をいたします。
※商工会の管轄地域で事業を営んでいる小規模事業者等が対象となっています。商工会議所の管轄地域で事業を営んでいる小規模事業者等は、別途、持続化補助金令和2年7月豪雨型補助金全国事務局へお問い合わせください。
1 公募スケジュール(予定)
公募開始: 2021年1月12日(火)
第3次受付締切: 2021年1月25日(月)【郵送:締切日必着】
2 応募方法
応募は、下記リンクの公募要領をご覧ください。
○公募要領
○申請様式集
令和2年度 被災小規模事業者再建事業(持続化補助金令和2年7月豪雨型)
第2回締切分(令和2年10月30日締切分)の採択結果について
2021-12-04
本日、令和2年10月30日(金)までに申請がありました「小規模事業者持続化補助金」<7月豪雨型>の採択先が決定いたしました。
詳細は下記URLで公表されておりますので、ご確認ください。
http://www.shokokai.or.jp/r2_7gou/
補助事業の手引き(大分県版)・各様式は下記からダウンロードできます。
○交付規定
○補助事業の手引き
○様式集
○参考様式集
令和2年度 被災小規模事業者再建事業「持続化補助金令和2年7月豪雨型」の公募開始について
2020-09-11
令和2年度 被災小規模事業者再建事業「持続化補助金令和2年7月豪雨型」の公募受付を下記のとおり開始いたします。
令和2年7月豪雨による災害による被災区域9県(山形県、長野県、岐阜県、島根県、福岡県、佐賀県、熊本県、大分県、鹿児島県)における小規模事業者等の事業再建を支援するため、災害からの事業の再建に向けた計画を作成し、作成した計画に基づいて行う事業再建の取組に要する費用の2/3、または一定の要件を満たす場合は定額の補助をいたします。
※商工会の管轄地域で事業を営んでいる小規模事業者等が対象となっています。商工会議所の管轄地域で事業を営んでいる小規模事業者等は、別途、持続化補助金令和2年7月豪雨型補助金全国事務局へお問い合わせください。
1 公募スケジュール(予定)
(1)第1回受付締切:2020年 9月23日(水)[締切日当日消印有効]
(2)第2回受付締切:2020年 10月30日(金)[締切日当日消印有効]
2 応募方法
応募は、下記リンクの公募要領をご覧ください。
○公募要領
○申請様式集
○申請書記載例
令和2年度経営指導員等採用候補者選定試験(第2次)の採用候補者名簿登載者番号を掲載しています。
大分県商工会連合会 |
大分県中小企業団体中央会 |
大分市では、6次産業化の取り組みを促進するため、セミナーを開催しています。
今回は、食品総合技術アドバイザーの弘蔵周子氏を講師にお招きし、食品衛生法改正によるHACCP制度化に向けた食品衛生管理についてお話しいただきます。
【日時】令和2年9月30日(水)14時から16時まで
【場所】J:COMホルトホール大分2Fセミナールーム(大分市金池南1丁目5-1)
【受講料】無料
【募集期間】令和2年8月28日(金)~9月25日(金)
詳しくは下記URLをご参照ください。
http://www.city.oita.oita.jp/o158/shigotosangyo/norinsuisangyo/6jikaseminar09303.html
大分県事業引継ぎ支援センターで主に親族内承継を支援している『大分県事業承継ネットワーク事務局』です。
8月20日に事業承継ネットワーク事務局のHPをオープンしました。
事業承継に関する独自の情報も含めて、逐次配信していきますので、是非、ご覧ください。
なお、Facebookも同時にオープンしました。
大分県事業承継ネットワーク ポータルサイトの特長
【Point 1】ホットな話題を発信
・コーディネーターが事業承継支援に関する独自の情報をブログで発信
・大分県内で円滑な事業承継を実現した事業者の支援事例を順次紹介
【Point 2】オンラインの利便性
・セミナーなどの申し込み、お問い合わせは、オンラインで24時間受付
・支援機関を始めとした関連機関のウェブサイトや情報への豊富なリンク
【Point 3】支援機関のサポート
・事業承継ネットワーク構成機関の支援担当者向けのツールや情報を提供
・支援現場ですぐに使える「オンライン事業承継診断」を新たに開始
新たにオープンしたHPのアドレスは、下記のとおりです。
https://www.oita-shoukei.org/
QRコードからアクセスできます。
Facebookは
https://www.facebook.com/oita.shoukei/
令和2年度 経営指導員等採用候補者選定試験の第1次試験合格者番号を掲載しています。
大分県商工会連合会 |
大分県中小企業団体中央会 |
大分市における6次産業化や農商工連携等の促進を図るため、大分市産農林水産物等を活用した加工品の研究・開発・販路拡大の取り組みを支援する「おおいたの幸」ブランド化支援事業補助金の募集を行っています。
詳細は下記URLをご参照ください。
http://www.city.oita.oita.jp/o158/20200803oitanosachiburando.html
経営指導員採用試験-募集案内 |
経営指導員採用試験-申込書 |
令和2年度補正予算 小規模事業者持続化補助金<コロナ特別対応型> 第5回締切分(令和2年12月10日締切分)の採択結果について
本日、令和2年12月10日(金)までに申請がありました「小規模事業者持続化補助金<コロナ特別対応型>」の採択先が決定いたしました。
詳細は下記URLで公表されておりますので、ご確認ください。
http://www.shokokai.or.jp/jizokuka_t/
交付規程・補助事業の手引き(大分県版)・各様式は後日公開します。
令和2年度補正予算小規模事業者持続化補助金<コロナ特別対応型>第4回受付締切分の補助事業の手引き等の公開について
~2021-02-11~
令和2年度補正予算小規模事業者持続化補助金<コロナ特別対応型>第4回受付締切分の補助事業の手引き等を公開いたします。
補助事業の手引き・手引きの変更点・様式・参考様式は下記からダウンロードできます。
〇補助事業の手引き
〇様式集
〇参考様式集
令和2年度補正予算 小規模事業者持続化補助金<コロナ特別対応型> 第4回締切分(令和2年10月2日締切分)の採択結果について
http://www.shokokai.or.jp/jizokuka_t/
交付規程・補助事業の手引き(大分県版)・各様式は後日公開します。
令和2年度補正予算小規模事業者持続化補助金<コロナ特別対応型>第3回受付締切分の補助事業の手引き等の公開について
〇補助事業の手引き
〇様式集
〇参考様式集
令和2年度補正予算 小規模事業者持続化補助金<コロナ特別対応型> 第3回締切分(令和2年8月7日締切分)の採択結果について
https://www.shokokai.or.jp/jizokuka_t/
また、採択者の皆様につきましては、事業の取組みにあたっての注意点等、採択者向けの説明会を開催予定です。詳しくは、各商工会へお問い合わせ下さい。
交付規程・補助事業の手引き(大分県版)・各様式は後日公開します。
令和2年度補正予算 小規模事業者持続化補助金<コロナ特別対応型>(第1回・第2回受付締切)事業再開枠補助事業の手引きについて
〇事業再開枠補助事業の手引き<コロナ特別対応型>
〇参考様式:受払簿
令和2年度補正予算 小規模事業者持続化補助金<コロナ特別対応型>の第7版公表について
本事業は、新型コロナウイルス感染症が事業環境に与える影響を乗り越えるために、具体的な対策(サプライチェーンの毀損への対応、非対面型ビジネスモデルへの転換、テレワーク環境の整備)に取り組む小規模事業者等が、経営計画を作成し、その計画に沿って地道な販路開拓等に取り組む費用の2/3、または3/4を補助します。補助上限額は原則100万円となっています。
さらに、業種ごとのガイドラインに基づいた感染拡大防止の取組(事業再開枠)を行う場合は、定額補助・上限50万円(原則)を上乗せいたします。
また、通年で受付を行い、複数回の受付締切を設けます。
なお、令和元年度補正予算 小規模事業者持続化補助金<一般型>とは、制度等に一部異なる点がございますので、ご注意ください。
※商工会の管轄地域で事業を営んでいる小規模事業者が対象となっています。商工会議所の管轄地域で事業を営んでいる小規模事業者は、別途、日本商工会議所へお問い合わせください。
1 公募スケジュール(予定)
第5回受付締切: 2020年12月10日(木)[郵送:必着]
2 応募方法
応募は、下記リンクの公募要領をご覧ください。
〇公募要領
〇申請様式集
〇公募要領第6版との変更点
令和2年度補正予算小規模事業者持続化補助金<コロナ特別対応型>第3回受付締切分(8/7締切)採択発表予定について(お知らせ)
令和2年度補正予算 小規模事業者持続化補助金<コロナ特別対応型>の公募受付を下記のとおり開始しております。
本事業は、新型コロナウイルス感染症が事業環境に与える影響を乗り越えるために、具体的な対策(サプライチェーンの毀損への対応、非対面型ビジネスモデルへの転換、テレワーク環境の整備)に取り組む小規模事業者等が、経営計画を作成し、その計画に沿って地道な販路開拓等に取り組む費用の2/3、または3/4を補助します。補助上限額は原則100万円となっています。
さらに、業種ごとのガイドラインに基づいた感染拡大防止の取組(事業再開枠)を行う場合は、定額補助・上限50万円(原則)を上乗せいたします。
また、通年で受付を行い、複数回の受付締切を設けます。
なお、令和元年度補正予算 小規模事業者持続化補助金<一般型>とは、制度等に一部異なる点がございますので、ご注意ください。
※商工会の管轄地域で事業を営んでいる小規模事業者が対象となっています。商工会議所の管轄地域で事業を営んでいる小規模事業者は、別途、日本商工会議所へお問い合わせください。
1 公募スケジュール(予定)
(1)第3回受付締切:2020年 8月 7日(金)[締切日必着]
(2)第4回受付締切:2020年 10月 2日(金)[締切日必着]
2 応募方法
応募は、下記リンクの公募要領をご覧ください。
〇公募要領
〇申請様式集
〇変更点
令和2年度補正予算 小規模事業者持続化補助金<コロナ特別対応型>の第5版公表について
令和2年度補正予算 小規模事業者持続化補助金<コロナ特別対応型>の公募受付を下記のとおり開始しております。
本事業は、新型コロナウイルス感染症が事業環境に与える影響を乗り越えるために、具体的な対策(サプライチェーンの毀損への対応、非対面型ビジネスモデルへの転換、テレワーク環境の整備)に取り組む小規模事業者等が、経営計画を作成し、その計画に沿って地道な販路開拓等に取り組む費用の2/3、または3/4を補助します。補助上限額は原則100万円となっています。
さらに、業種ごとのガイドラインに基づいた感染拡大防止の取組(事業再開枠)を行う場合は、定額補助・上限50万円(原則)を上乗せいたします。
また、通年で受付を行い、複数回の受付締切を設けます。
なお、令和元年度補正予算 小規模事業者持続化補助金<一般型>とは、制度等に一部異なる点がございますので、ご注意ください。
※商工会の管轄地域で事業を営んでいる小規模事業者が対象となっています。商工会議所の管轄地域で事業を営んでいる小規模事業者は、別途、日本商工会議所へお問い合わせください。
1 公募スケジュール(予定)
(1)第3回受付締切:2020年 8月 7日(金)[締切日必着]
(2)第4回受付締切:2020年 10月 2日(金)[締切日必着]
2 応募方法
応募は、下記リンクの公募要領をご覧ください。
〇公募要領
〇申請様式集
令和2年度補正予算 小規模事業者持続化補助金<コロナ特別対応型>の第4版公表について
令和2年度補正予算 小規模事業者持続化補助金<コロナ特別対応型>の公募受付を下記のとおり開始しております。
本事業は、新型コロナウイルス感染症が事業環境に与える影響を乗り越えるために、具体的な対策(サプライチェーンの毀損への対応、非対面型ビジネスモデルへの転換、テレワーク環境の整備)に取り組む小規模事業者等が、経営計画を作成し、その計画に沿って地道な販路開拓等に取り組む費用の2/3、または3/4を補助します。補助上限額は原則100万円となっています。
さらに、業種ごとのガイドラインに基づいた感染拡大防止の取組(事業再開枠)を行う場合は、定額補助・上限50万円(原則)を上乗せいたします。
また、通年で受付を行い、複数回の受付締切を設けます。
なお、令和元年度補正予算 小規模事業者持続化補助金<一般型>とは、制度等に一部異なる点がございますので、ご注意ください。
※商工会の管轄地域で事業を営んでいる小規模事業者が対象となっています。商工会議所の管轄地域で事業を営んでいる小規模事業者は、別途、日本商工会議所へお問い合わせください。
1 公募スケジュール(予定)
(1)第3回受付締切:2020年 8月 7日(金)[締切日必着]
(2)第4回受付締切:2020年 10月 2日(金)[締切日必着]
2 応募方法
応募は、下記リンクの公募要領をご覧ください。
〇公募要領
〇申請様式集
令和2年度補正予算小規模事業者持続化補助金<コロナ特別対応型>(第1回受付締切採択者向け)事業再開枠申請書式について
新型コロナウイルス感染症の影響により、国税を一時に納付することができない場合、要件のすべてに該当し、税務署に申請することにより、原則として1年以内の期間に限り、換価の猶予が認められますので、所轄の税務署(徴収担当)にご相談ください。
令和元年度補正予算 小規模事業者持続化補助金<一般型>の公募要領【第9版】の公開について
令和元年度補正予算 小規模事業者持続化補助金<一般型>の公募受付を下記のとおり開始しております。
本事業は、小規模事業者等が直面する制度変更(働き方改革や被用者保険の適用拡大、賃上げ、インボイス導入等)等に対応するため、持続的な経営に向けた経営計画に基づいて行う地道な販路開拓の取組み等の経費の一部を補助することにより、地域の雇用や産業を支える小規模事業者等の生産性向上と持続的発展を図ることを目的とし、原則50万円を上限に国から補助金(補助率:2/3)を交付する制度です。
※商工会の管轄地域で事業を営んでいる小規模事業者が対象となっています。商工会議所の管轄地域で事業を営んでいる小規模事業者は、別途、日本商工会議所へお問い合わせください。
1 公募スケジュール(予定)
(1)第5回受付締切:2021年 6月 4日(金)[締切日当日消印有効]
2 応募方法
応募は、下記リンクの公募要領をご覧ください。
令和2年度補正予算 小規模事業者持続化補助金 補助事業の手引き<一般型 第3回受付締切分>について
~2021-02-04~
~2020-01-22~
交付規程・補助事業の手引き(大分県版)・各様式は後日公開します。
令和元年度補正予算 小規模事業者持続化補助金<一般型>の公募要領【第8版】の公開について
~2020-10-23~
令和元年度補正予算 小規模事業者持続化補助金<一般型>の公募受付を下記のとおり開始しております。
本事業は、小規模事業者等が直面する制度変更(働き方改革や被用者保険の適用拡大、賃上げ、インボイス導入等)等に対応するため、持続的な経営に向けた経営計画に基づいて行う地道な販路開拓の取組み等の経費の一部を補助することにより、地域の雇用や産業を支える小規模事業者等の生産性向上と持続的発展を図ることを目的とし、原則50万円を上限に国から補助金(補助率:2/3)を交付する制度です。
また、事業者が事業再開に向け、業種別ガイドライン等に照らして事業を継続する上で必要最小限の感染防止対策を行う取組について補助をします。
※商工会の管轄地域で事業を営んでいる小規模事業者が対象となっています。商工会議所の管轄地域で事業を営んでいる小規模事業者は、別途、日本商工会議所へお問い合わせください。
1 公募スケジュール(予定)
(1)第4回受付締切:2021年 2月 5日(金)[締切日当日消印有効]
2 応募方法
応募は、下記リンクの公募要領をご覧ください。
〇公募要領
〇申請様式集
令和2年度補正予算 小規模事業者持続化補助金<一般型>(第1回・第2回受付締切)事業再開枠補助事業の手引きについて
補助事業の手引き、事業再開枠の手引き、様式集および参考様式集は下記からダウンロードできます。
〇補助事業の手引き
〇事業再開枠の手引き
〇様式集
〇参考様式集
令和元年度補正予算 小規模事業者持続化補助金<一般型> 第2回締切分(令和2年6月5日締切分)の採択結果について
本日、令和2年6月5日(金)までに申請がありました「小規模事業者持続化補助金」の採択先が決定いたしました。
詳細は下記URLで公表されておりますので、ご確認ください。
http://www.shokokai.or.jp/jizokuka_r1h/
令和元年度補正予算 小規模事業者持続化補助金<一般型>の公募受付を下記のとおり開始しております。
本事業は、小規模事業者等が直面する制度変更(働き方改革や被用者保険の適用拡大、賃上げ、インボイス導入等)等に対応するため、持続的な経営に向けた経営計画に基づいて行う地道な販路開拓の取組み等の経費の一部を補助することにより、地域の雇用や産業を支える小規模事業者等の生産性向上と持続的発展を図ることを目的とし、原則50万円を上限に国から補助金(補助率:2/3)を交付する制度です。
また、事業者が事業再開に向け、業種別ガイドライン等に照らして事業を継続する上で必要最小限の感染防止対策を行う取組について補助をします。
※商工会の管轄地域で事業を営んでいる小規模事業者が対象となっています。商工会議所の管轄地域で事業を営んでいる小規模事業者は、別途、日本商工会議所へお問い合わせください。
1 公募スケジュール(予定)
(1)第3回受付締切:2020年10月 2日(金)[締切日当日消印有効]
(2)第4回受付締切:2021年 2月 5日(金)[締切日当日消印有効]
2 応募方法
応募は、下記リンクの公募要領をご覧ください。
〇公募要領
〇申請様式集
令和元年度補正予算 小規模事業者持続化補助金<一般型>の公募要領【第6版】の公開について
令和元年度補正予算 小規模事業者持続化補助金<一般型>の公募受付を下記のとおり開始しております。
本事業は、小規模事業者等が直面する制度変更(働き方改革や被用者保険の適用拡大、賃上げ、インボイス導入等)等に対応するため、持続的な経営に向けた経営計画に基づいて行う地道な販路開拓の取組み等の経費の一部を補助することにより、地域の雇用や産業を支える小規模事業者等の生産性向上と持続的発展を図ることを目的とし、原則50万円を上限に国から補助金(補助率:2/3)を交付する制度です。
また、事業者が事業再開に向け、業種別ガイドライン等に照らして事業を継続する上で必要最小限の感染防止対策を行う取組について補助をします。
※商工会の管轄地域で事業を営んでいる小規模事業者が対象となっています。商工会議所の管轄地域で事業を営んでいる小規模事業者は、別途、日本商工会議所へお問い合わせください。
1 公募スケジュール(予定)
(1)第3回受付締切:2020年10月 2日(金)[締切日当日消印有効]
(2)第4回受付締切:2021年 2月 5日(金)[締切日当日消印有効]
2 応募方法
応募は、下記リンクの公募要領をご覧ください。
〇公募要領
〇申請様式集
令和元年度補正予算小規模事業者持続化補助金<一般型>(第1回受付締切分採択者)事業再開枠申請書式について
経営者保証コーディネーター公募要領 |
暴力団排除に関する誓約書 |
令和元年度(第2回)経営指導員等採用候補者選定試験の第2次試験合格者番号を掲載しています。
大分県商工会連合会 |
大分県中小企業団体中央会 |
令和元年度(第2回)経営指導員等採用候補者選定試験の第1次試験合格者番号を掲載しています。
大分県商工会連合会 |
大分県中小企業団体中央会 |
経営指導員採用試験-募集要項 |
経営指導員採用試験-申込書 |
令和元年度 経営指導員等採用候補者選定試験の第2次試験合格者番号を掲載しています。
経営支援員採用試験-募集要項 |
経営支援採用試験-自己申告書 |
令和元年度 経営指導員等採用候補者選定試験の第1次試験合格者受験番号を掲載しています。
大分県商工会連合会及び商工会議所 |
|
経営指導員採用試験-募集要項 |
経営指導員採用試験-申込書 |
公募要領 |
申請様式集 |
平成30年度 経営指導員等採用候補者選定試験の第2次試験合格者番号を掲載しています。
大分県商工会連合会 |
大分県中小企業団体中央会 |
平成30年度 経営指導員等採用候補者選定試験の第1次試験合格者受験番号を掲載しています。
大分県商工会連合会及び大分県中小企業団体中央会 |
|
大分市では、「おおいた物産・食・観光魅力発信事業」の一環として、
商品のブランド化や大都市圏への販路拡大に向けて踏み出していただく支援として、
事業者向けのセミナーを開催いたします。
今回は、あの「熊野筆」を世界ブランド化したプロデューサーである三宅曜子氏を講師にお迎えし、
「消費者の心をつかみ、商品の魅力を伝えるパッケージデザインとは?」をテーマに、
「魅せる」商品のパッケージデザインやネーミング、サブタイトル、また、売り場で「映える」陳列まで、
売れる商品にするための講義と、グループワークを行います。
詳しくは、大分市HPをご覧ください。
●大分市HP:https://www.city.oita.oita.jp/o154/miryoku0227.html
大分市6次産業化セミナー「地域食品の価値訴求方法とは!~首都圏バイヤーが求める商品と輸出に取り組むポイント~」の受講者を募集しています。
大分市では、6次産業化の取り組みを促進するため、6次産業化にかかるセミナーを開催しています。
今回は、株式会社テロワール・アンド・トラディション・ジャパンの二瓶 徹(にへい とおる)氏を講師にお招きし、首都圏で求められるこだわりの商品とはどのようなものか、また、輸出に取り組むためのポイントや動向などをお話しいただきます。
詳細は、以下URLをご参照ください。
http://www.city.oita.oita.jp/o158/shigotosangyo/norinsuisangyo/201903056jikaseminar.html
経営指導員採用試験-募集要項 |
経営指導員採用試験-申込書 |
商工会事務局長採用試験-募集要項 |
|
経営支援員採用試験-募集要項 |
経営支援採用試験-自己申告書 |
<テーマ>
『地方の小さな町工場のV字回復に学ぶ成功法』
~劇的に売上を伸ばす3つの方法とは~
<内容>
本講習会は商工会地域の経営者を対象として、「地方」「小さな会社」「下請体質」「産業が成熟・衰退」の四重苦の崖っぷち企業をV字回復に導いた「劇的に売上を伸ばす経営手法」を学び、今後の経営に活かしていただくことを目的に開催します。
講師には、恐竜王国ふくいで生まれた紙の知育玩具「きょうりゅうしょうぎ」の商品開発や様々な経営革新に取り組み様々な賞を受賞し、マスコミにも多数の掲載実績を持つ中山商事株式会社代表取締役の中山裕一朗 氏をお迎えし、 中小企業V字回復や商品開発等についてご講演頂きます。
<日時>
平成30年12月4日(火)13:30~15:30
※受付開始は13:00から
<場所>
レンブラントホテル大分 3階 瀬戸の間
(大分市田室町9番20号)
<対象者>
商工業者等(定員50名)
<受講料>
無料
申込書 |
大分市6次産業化セミナー「6次化商品づくりの原価計算~原価計算の大切さと、知っておくべき基礎知識」の受講者を募集しています。
大分市では、6次産業化の取り組みを促進するため、6次産業化にかかるセミナーを開催しています。
今回は、食品総合技術アドバイザーの弘蔵周子(ひろくら ちかこ)氏を講師にお招きし、商品づくりで知っておくべき基礎知識として、特に忘れがちな原価計算の大切さや考え方について解説していただきます。
詳細は、以下URLをご参照ください。
http://www.city.oita.oita.jp/o158/shigotosangyo/norinsuisangyo/201811206jikaseminar.html
平成30年度 経営指導員等採用候補者選定試験の第2次試験合格者番号を掲載しています。
大分県商工会連合会及び津久見・竹田・宇佐商工会議所 |
平成30年度 経営指導員等採用候補者選定試験の第1次試験合格者受験番号を掲載しています。
大分県商工会連合会及び津久見・竹田・宇佐商工会議所 |
|
本講習会は、ソーシャルメディアを活用した経営手法を学んでいただき、今後の経営に活かしていただくことを目的としております。多くの方のご参加をお待ちしております。
広域セミナーチラシ |
平成29年度補正予算 小規模事業者持続化補助金 採択者一覧 |
大分県商工会議所連合会が経営指導員の採用候補者選定試験を行います。
募集期間:平成30年6月18日(月)~平成30年8月8日(水)
試験日時:平成30年8月18日(土)
1次試験(専門・能力・適性)10:00~
2次試験(面接)は9月上旬予定 *1次試験合格者のみ
試験会場:大分商工会議所ビル(大分市長浜3-15-19)
採用予定商工会議所:津久見商工会議所、竹田商工会議所、宇佐商工会議所(各1名)
詳細は、大分商工会議所ホームページでご確認ください。
URL:http://oita-cci.or.jp/3832
経営指導員の採用試験を下記の募集要項の通り行います。
詳細は以下の募集要項をダウンロードのうえご確認ください。
試験日時: 平成30年8月18日(土)
1次試験(専門・能力・適性)10:00~
2次試験(面接) 9月上旬予定 *1次試験合格者のみ
試験会場 大分商工会議所ビル (大分市長浜町3丁目15番19号)
経営指導員採用試験-募集要項 |
経営指導員採用試験-申込書 |
大分市6次産業化セミナー「6次化商品の魅力を引き出すパッケージデザイン~売れるデザインのつくり方~」の受講者を募集しています。
大分市では、6次産業化の取り組みを促進するため、6次産業化にかかるセミナーを開催しています。
今回は、株式会社インプレスのマーケティングデザイナーで、6次化商品のパッケージデザインを多
数手掛ける綿貫裕崇(わたぬき ひろたか)⽒をお招きし、デザインの重要性や商品の魅⼒を引き出
すパッケージデザインについてお話しいただきます。
詳細は、以下URLをご参照ください。
http://www.city.oita.oita.jp/o158/shigotosangyo/kigyoshien/20180710seminar.html
いま、「働き方改革」が進められている中で、多様な方々による多様な働き方、いわゆる「ダイバーシティ」の推進は、人手不足等を抱える企業にとっても重要な取組の一つです。今回はその一つの視点として、「生活困窮者」等の就労支援に取り組まれている企業や団体、相談支援員、そして実際に支援を受けつつ現在は就労をされている元相談者の方などにご登壇いただき、就労困難者の支援について、様々な角度から考えます。
ダイバーシティ推進セミナー |
参加申込書 |
実施要領 |
商談会出展要領(GDS) |
申込書 |
人材の確保・定着、経営力の向上、労働生産性の改善のための最良の手段である「働き方改革」を実践するためには、経営トップがその必要性を理解することが重要です。また、「働き方改革」が県内全域の企業・事業所で実践されることが望ましいと考えます。ついては、経営トップを対象とした勉強会を県内各地で開催します。
働き方改革経営者勉強会 |
平成29年度補正予算 プッシュ型事業承継支援高度化事業「承継コーディネーター」の公募について下記とおり開始します。
1 事業目的
事業承継の円滑化のためには、早期・計画的な準備が不可欠であるため、中小企業経営者の意識喚起や適切な支援の提供を図っていく必要があります。同時に事業承継支援は、税務、法務、財務等、課題は多岐にわたることから、地域一帯となって支援をする必要があります。
そこで本事業においては、早期・計画的な事業承継準備に対する経営者の「気づき」を促すため事業承継診断を実施し、掘り起こされたニーズに対してきめ細かな支援を実施します。
本事業は、2つの工程からなり、前工程においては、平成29年度に実施した事業承継ネットワーク構築事業の円滑な運営であり、後工程においては、掘り起こされたニーズに対して地域の専門家が連携してより踏み込んだ事業承継支援を実施します。
2 事業内容
承継コーディネーターは、事業承継支援対策の重要性等も踏まえつつ、本事業の主旨に即した取組や体制構築に努めつつ、業務を行うこととします。
その際に、実施機関及び承継コーディネーターを補佐するブロックコーディネーターと相互に協力・連携しながら業務を行うこととします。なお業務の実施にあたっては、専門的知見や能力等を最大限に生かしながら取り組むとともに、情報や問題認識の共有に真摯に取り組むことで関係の深化を図ることが求められます。
詳細は、以下の公募要領をご覧ください。
3 公募期間
平成30年3月12日(月)~平成30年3月20日(火)【16時必着】
4 公募要領等
公募要領は、以下からダウンロードしてください。
業務の概要、応募方法その他留意していただきたい点は、以下の公募要領のとおりです。応募される方は、熟読いただくようお願いします。
公募要領 |
反社会的勢力でないことの誓約書 |
5 提出書類の送付先およびお問い合わせ先
〒870-0026 大分県大分市金池町3-1-64 大分県中小企業会館5階
経営支援課(担当 角谷、堤)
電 話:097-534-9507
F A X:097-537-0613
平成29年度補正予算 小規模事業者持続化補助金(平成30年5月18日締切分)の採択結果について
大分県商工会連合会では、小規模事業者が商工会と一体となって販路開拓に取り組む費用の3分の2を補助する「小規模事業者持続化補助金」の公募を行いました。
本日、平成30年5月18日(金)までに申請がありました「小規模事業者持続化補助金」の補助金の採択先が決定しましたので別添のとおりお知らせいたします。
なお、全国の採択結果につきましては、全国商工会連合会のホームページに掲載されていますのでご覧ください。
また、採択者の皆様につきましては、事業の取組みにあたっての注意点等、採択者向けの説明会を開催いたします。詳しくは、各商工会へお問い合わせ下さい。
平成29年度補正予算 小規模事業者持続化補助金 採択者一覧 |
本事業は、持続的な経営に向けた経営計画に基づく、小規模事業者の地道な販路開拓等の取り組み(新たな市場への参入に向けた売り方の工夫や新たな顧客層の獲得に向けた商品の改良・開発等)や、地道な販路開拓等と併せて行う業務効率化(生産性向上)の取り組みを支援するため、それに要する経費の一部を補助するものです。
また、今回の公募にあたっては、小規模事業者の円滑な事業承継を進めていただく政策上の観点から、代表者が高齢(60歳以上)の事業者における事業承継に向けた取組の促進や、後継者候補が積極的に補助事業に取り組む事業者、経営計画の一環として「事業承継計画」を作成する事業者への重点的な支援を図ります。
さらに、生産性向上のための設備投資に向けた取組を行う事業者や、過疎地域という極めて厳しい経営環境の中で販路開拓に取り組む事業者についても、重点的な支援を図ります。
小規模事業者(注1)が、商工会・商工会議所の助言等を受けて経営計画を作成し、その計画に沿って地道な販路開拓等に取り組む費用の2/3を補助します。補助上限額:50万円(注2、注3)。
(注1)小規模事業者とは、「製造業その他の業種に属する事業を主たる事業として営む商工業者(会社および個人
事業主)」であり、常時使用する従業員の数が20人以下(卸売業、小売業、サービス業(宿泊業・娯楽業
を除く)に属する事業を主たる事業として営む者については5人以下)の事業者です。
(注2)補助対象経費75万円の支出の場合、その2/3の50万円を補助します。同様に、補助対象経費60万円
の支出の場合は、その2/3の40万円が補助金額となります。また、補助対象経費90万円の支出の場合
にはその2/3は60万円となりますが、補助する金額は、補助上限額である50万円となります。
(注3)以下の場合は、補助上限額が100万円に引き上がります。
1 従業員の賃金を引き上げる取り組み
2 買物弱者対策の取り組み
3 海外展開の取り組み
(注4)原則として、個社の取り組みが対象ですが、複数の小規模事業者が連携して取り組む共同事業も応募可能で
す。その際には、補助上限額が100万円~500万円となります(連携する小規模事業者数により異なり
ます)。
(注5)商工会会員、非会員を問わず、応募可能です。
1 受付開始
平成30年3月9日(金)
2 受付締切
平成30年5月18日(金)締切日当日消印有効
※申し込みにあたり、補助金申請者が所在する地区の商工会・商工会議所で書類を確認する作業が必要のため、締切日まで余裕を持った日程で、商工会・商工会議所にご相談ください。
3 申請書提出先・問い合わせ先:
大分県商工会連合会 大分市金池町3丁目1-64 大分県中小企業会館5階
℡:097-534-9507
※詳細は公募要領をご覧ください。
4 応募方法:
応募にあたっては、公募要領をご覧いただき、申請書様式により提出して下さい。
以上
◇参考URL
中小企業庁
http://www.chusho.meti.go.jp/hojyokin/index.htm
●公募要領 | ●申請書様式 | |
大分県産業創造機構では、県内の中小企業ものづくり製造業、販路拡大のマッチングや新規取引あっせんを希望
とする方を対象に、安定的な受注確保を図り、販路開拓のマッチング支援を後押しする「ソーシャルメディアの
活用した販路開拓の促進セミナー」を開催します。
開催日時:平成30年3月7日(水)13:30 ~ 16:30
開催場所:ソフィアホール(大分市東春日町17-20 第2ソフィアプラザビル)
申込書 |
経営支援員採用試験-募集要項 |
経営支援採用試験-自己申告書 |
平成29年度(第2回)経営指導員等採用候補者選定試験の第2次試験合格者番号を掲載しています。
宇佐商工会議所、大分県商工会連合会 |
平成29年度(第2回)経営指導員等採用候補者選定試験の第1次試験合格者番号を掲載しています。
大分県商工会議所連合会 |
宇佐商工会議所、大分県商工会連合会 |
大分市6次産業化セミナー「実務に役立つ!!6次化を成功させるための商品管理」の受講者を募集しています。
大分市では、6次産業化の取り組みを促進するため、6次産業化にかかるセミナーを開催しています。
今回は、食品総合技術アドバイザーの弘蔵周子氏を講師にお招きし、6次化商品に関する適正な品質管理・衛生管理のポイントと、新たな原料原産地表示制度にも触れながら、実務に役立つ内容で商品管理について解説していただきます。
詳細は、以下URLをご参照ください。
https://www.city.oita.oita.jp/o158/shigotosangyo/norinsuisangyo/201802146jikaseminar.html
大分県商工会連合会では、経営者の方を対象とした課題別講習会を開催します。
講師には、近畿大学理工学部情報学科教授の井口信和氏をお迎えし、
最新の事例や今まで中小企業とともにIOTの導入を探求してきた経験等を交えてご講演頂きます。
今後の人口減少に備えて、経営を見直す良い機会になるかと思いますので、是非お申込ください。
1 日時・場所
日時 平成30年2月1日(木)13時30分~15時30分
場所 レンブラントホテル大分 3階 瀬戸の間
(大分市田室町9番20号)
2 対象者 商工会地域の商工業者等 定員50名
(業種関係なく、IOTに興味がある方)
3 申込み締切
平成30年1月25日(木)
4 申込方法
申込みにあたっては、最寄りの商工会へ口頭でお伝えしていただくか
また、セミナーのチラシに必要事項を記載の上、FAXでのお申込も
受け付けております。
5 申込先
大分県商工会連合会または最寄りの商工会
担 当:経営支援課
住 所:〒870-0026
大分県大分市金池町3丁目1-64
大分県中小企業会館
電話番号 :097-534-9507
FAX番号:097-537-0613
課題別セミナーチラシ |
大分県商工会連合会が経営指導員の採用候補者選定試験を下記の募集要項の通り行います。
詳細は以下の募集要項をダウンロードのうえご確認ください。
試験日時: 平成30年1月13日(土)
1次試験(専門・能力・適性)10:00~
2次試験(面接) 1月下旬予定 *1次試験合格者のみ
試験会場 大分県中小企業会館 (大分市金池町3丁目1番64号)
経営指導員採用試験-募集要項 |
経営指導員採用試験-申込書 |
大分市の農林水産物等を使用した研究・商品開発、販路拡大の取り組みを支援します
(平成29年度第2回「おおいたの幸」ブランド化支援事業補助金)
「おおいたの幸」ブランド化支援事業補助金の募集を行っています。
同補助金は、大分市における6次産業化や農商工連携の促進および地域産業の活性化を図るため、大分市の農林水産物等の地域資源を活用する研究開発、商品開発、販路拡大の取り組みを支援する事業です。。
詳細は、以下URLをご参照ください。
http://www.city.oita.oita.jp/www/contents/1505175101658/index.html
県内の中小企業の多くが経営者の高齢化に伴い、世代交代の時期を迎えており、少子高齢化等の影響から後継者の確保は大きな課題となっています。
大分県事業承継ネットワークでは、県内中小企業・小規模事業の経営者及び後継者を対象とした「事業承継セミナー」を県内4地域で開催します。
事業承継に必要な知識や相談先、具体的な取組内容、組織・業務の見える化・磨き上げ、日々の取組みの積み上げがスムーズな事業承継に繋がることなどを解説致します。
事業承継セミナーは参加無料、セミナー終了後の個別相談も受付け中となっています。
詳しくは下記要領をご覧のうえ、お申込み下さい。
お問合せ先
大分県事業承継ネットワーク事務局(大分県商工会連合会 経営支援課)
電話:097-534-9507
FAX:097-537-0613
メール:takahashi-syusaku@oita-shokokai.or.jp
大分市の農林水産物等を使用した研究・商品開発、販路拡大の取り組みを支援します
(平成29年度「おおいたの幸」ブランド化支援事業補助金)
「おおいたの幸」ブランド化支援事業補助金の募集を行っています。
同補助金は、大分市における6次産業化や農商工連携の促進および地域産業の活性化を図るため、大分市の農林水産物等の地域資源を活用する研究開発、商品開発、販路拡大の取り組みを支援する事業です。
詳細は、以下URLをご参照ください。
http://www.city.oita.oita.jp/www/contents/1502070106303/index.html
平成28年度第2次補正予算 持続化補助金 追加公募分 採択者一覧 |
大分市6次産業化セミナー「クラウドファンディングを使った6次化産品の販路拡大
~「地元カンパニー」の地元活性化ビジネスに学ぶ~」開催について
詳細は、以下URLをご参照ください。
http://www.city.oita.oita.jp/www/contents/1496282295573/index.html
本事業は、持続的な経営に向けた経営計画に基づく、小規模事業者の地道な販路開拓等の取り組み(新たな市場への参入に向けた売り方の工夫や新たな顧客層の獲得に向けた商品の改良・開発等)や、地道な販路開拓等と併せて行う業務効率化(生産性向上)の取り組みを支援するため、それに要する経費の一部を補助するものです。
小規模事業者(注1)が、商工会・商工会議所の助言等を受けて経営計画を作成し、その計画に沿って地道な販路開拓等に取り組む費用の2/3を補助します。補助上限額:50万円(注2、注3)。
(注1)小規模事業者とは、「製造業その他の業種に属する事業を主たる事業
として営む商工業者(会社および個人事業主)」であり、常時使用する従業員の数が20人以下(卸売業、小売業、サービス業(宿泊業・娯楽業を除く)に属する事業を主たる事業として営む者については5人以下)の事業者です。
(注2)補助対象経費75万円の支出の場合、その2/3の50万円を補助
します。同様に、補助対象経費60万円の支出の場合は、その2/3の40万円が補助金額となります。また、補助対象経費90万円の支出の場合には、その2/3は60万円となりますが、補助する金額は、補助上限額である50万円となります。
(注3)今回の追加公募では、【一般型】(平成28年11月4日公募開始)のような、「補助上限額100万円への引き上げ」は実施しません。なお、例外的に車両購入費が補助対象経費として認められる「買物弱者対策の取り組み」についても、補助上限額50万円として実施します。
(注4)原則として、個社の取り組みが対象ですが、複数の小規模事業者が連携して取り組む共同事業も応募可能です。その際には、補助上限額が100万円~500万円となります(連携する小規模事業者数により異なります)。
(注5)商工会会員、非会員を問わず、応募可能です。
1.受付開始
平成29年4月14日(金)
2.受付締切
平成29年5月31日(水) 締切日当日消印有効
※申し込みにあたり、補助金申請者が所在する地区の商工会・商工会議所で書類を確認する作業が必要のため、締切日まで余裕を持った日程で、商工会・商工会議所にご相談ください。
3.申請書提出先・問い合わせ先:
大分県商工会連合会 ℡:097-534-9507
※詳細は公募要領をご覧ください。
4.応募方法:
応募にあたっては、公募要領をご覧いただき、申請書様式により提出して下さい。
以上
◇参考URL
中小企業庁
http://www.chusho.meti.go.jp/hojyokin/index.htm
●公募要領 | ●申請書様式(4/18最新版) | |
大分県商工会連合会が経営指導員の採用候補者選定試験を下記の募集要項の通り行います。
詳細は以下の募集要項をダウンロードのうえご確認ください。
試験日時: 平成29年6月3日(土)
1次試験(専門・能力・適性)10:00~
2次試験(面接) 6月中旬予定 *1次試験合格者のみ
試験会場 大分県中小企業会館 (大分市金池町3丁目1番64号)
経営指導員採用試験-募集要項 |
経営指導員採用試験-申込書 |
事務局長採用試験-募集要項 |
|
平成28年度第2次補正予算 持続化補助金 一般型 採択者一覧 |
平成28年度第2次補正予算 持続化補助金 熊本地震対策型2次受付締切分 採択者一覧 |
経営支援員採用試験-募集要項 |
経営支援採用試験-自己申告書 |
平成28年度(第3回)経営指導員採用候補者選定試験の第2次試験合格者番号を掲載しています。
平成28年度第2次補正予算 持続化補助金 追加公募分 採択者一覧 ○様式及び別紙 ○参考様式集 |
本事業は、持続的な経営に向けた経営計画に基づく、小規模事業者の地道な販路開拓等の取り組み(新たな市場への参入に向けた売り方の工夫や新たな顧客層の獲得に向けた商品の改良・開発等)や、地道な販路開拓等と併せて行う業務効率化(生産性向上)の取り組みを支援するため、それに要する経費の一部を補助するものです。
小規模事業者(注1)が、商工会・商工会議所の助言等を受けて経営計画を作成し、その計画に沿って地道な販路開拓等に取り組む費用の2/3を補助します。補助上限額:50万円(注2、注3)。
(注1)小規模事業者とは、「製造業その他の業種に属する事業を主たる事業
として営む商工業者(会社および個人事業主)」であり、常時使用する従業員の数が20人以下(卸売業、小売業、サービス業(宿泊業・娯楽業を除く)に属する事業を主たる事業として営む者については5人以下)の事業者です。
(注2)補助対象経費75万円の支出の場合、その2/3の50万円を補助
します。同様に、補助対象経費60万円の支出の場合は、その2/3の40万円が補助金額となります。また、補助対象経費90万円の支出の場合には、その2/3は60万円となりますが、補助する金額は、補助上限額である50万円となります。
(注3)今回の追加公募では、【一般型】(平成28年11月4日公募開始)のような、「補助上限額100万円への引き上げ」は実施しません。なお、例外的に車両購入費が補助対象経費として認められる「買物弱者対策の取り組み」についても、補助上限額50万円として実施します。
(注4)原則として、個社の取り組みが対象ですが、複数の小規模事業者が連携して取り組む共同事業も応募可能です。その際には、補助上限額が100万円~500万円となります(連携する小規模事業者数により異なります)。
(注5)商工会会員、非会員を問わず、応募可能です。
1.受付開始
平成29年4月14日(金)
2.受付締切
平成29年5月31日(水) 締切日当日消印有効
※申し込みにあたり、補助金申請者が所在する地区の商工会・商工会議所で書類を確認する作業が必要のため、締切日まで余裕を持った日程で、商工会・商工会議所にご相談ください。
3.申請書提出先・問い合わせ先:
大分県商工会連合会 ℡:097-534-9507
※詳細は公募要領をご覧ください。
4.応募方法:
応募にあたっては、公募要領をご覧いただき、申請書様式により提出して下さい。
以上
◇参考URL
中小企業庁
http://www.chusho.meti.go.jp/hojyokin/index.htm
●公募要領 | ●申請書様式(4/18最新版) | |
平成28年度第2次補正予算 持続化補助金 一般型 採択者一覧 |
平成28年度第2次補正予算 持続化補助金 熊本地震対策型2次受付締切分 採択者一覧 |
大分県商工会連合会では、今般の平成28年熊本地震の影響で、顧客や販路の喪失という状況に直面した九州地方の小規模事業者が、商工会と一体となって販路開拓に取り組む費用の3分の2を補助する「小規模事業者持続化補助金」の公募を行いました。
本日、平成28年11月25日(金)までに申請がありました「小規模事業者持続化補助金 熊本地震対策型 1次受付締切分」の補助金の採択先が決定しましたので別添のとおりお知らせいたします。
なお、全国の採択結果につきましては、全国商工会連合会のホームページに掲載されていますのでご覧ください。
また、採択者の皆様につきましては、事業の取組みにあたっての注意点等、採択者向けの説明会を開催いたします。詳しくは、各商工会へお問い合わせ下さい。
平成28年度第2次補正予算 持続化補助金 熊本地震対策型1次受付締切分 採択者一覧 |
今般の平成28年熊本地震は、激甚災害として指定される規模の甚大な被害が生じた災害であり、熊本県内を中心に、観光業、商業・サービス業、製造業等の小規模事業者が、顧客や販路の喪失という状況に直面しています。
こうした小規模事業者の販路開拓を支援するため、熊本県全域または大分県の一部地域(別府市、日田市、竹田市、宇佐市(旧院内町、旧安心院町のみ)、由布市、九重町、玖珠町))を対象とする本補助金を実施し、持続的な経営に向けた経営計画に基づく、小規模事業者の地道な販路開拓の取り組みや、地道な販路開拓とあわせて行う業務効率化(生産性向上)の取り組みを支援するため、それに要する経費の一部を補助するものです。
小規模事業者(注1)が、商工会・商工会議所の助言等を受けて経営計画を作成し、その計画に沿って地道な販路開拓等に取り組む費用の2/3を補助します。補助上限額:200万円(注2、注3)。
(注1)小規模事業者とは、「製造業その他の業種に属する事業を主たる事業
として営む商工業者(会社および個人事業主)」であり、常時使用する従業員の数が20人以下(卸売業、小売業、サービス業(宿泊業・娯楽業を除く)に属する事業を主たる事業として営む者については5人以下)の事業者です。
(注2)補助対象経費300万円の支出の場合、その2/3の200万円を補助
します。同様に、補助対象経費180万円の支出の場合は、その2/3の120万円が補助金額となります。また、補助対象経費450万円の支出の場合には、その2/3は300万円となりますが、補助する金額は、補助上限額である200万円となります。
(注3)原則として、個社の取り組みが対象ですが、複数の小規模事業者が連携して取り組む共同事業も応募可能です。その際には、補助上限額が400万円~2,000万円となります(連携する小規模事業者数により異なります)。
(注5)商工会会員、非会員を問わず、応募可能です。
1.受付開始
平成28年11月4日(金)
2.受付締切
第1次受付締切:平成28年11月25日(金)締切日当日消印有効
第2次受付締切:平成29年 1月27日(金)締切日当日消印有効
※申し込みにあたり、補助金申請者が所在する地区の商工会・商工会議所で書類を確認する作業が必要のため、締切日まで余裕を持った日程で、商工会・商工会議所にご相談ください。
3.申請書提出先・問い合わせ先:
大分県商工会連合会 ℡:097-534-9507
※詳細は公募要領をご覧ください。
4.応募方法:
応募にあたっては、公募要領をご覧いただき、申請書様式により提出して下さい。
以上
◇参考URL
中小企業庁
http://www.chusho.meti.go.jp/hojyokin/index.htm
●公募要領 | ●申請書様式 | ●ご案内チラシ |
本事業は、持続的な経営に向けた経営計画に基づく、小規模事業者の地道な販路開拓等の取り組み(新たな市場への参入に向けた売り方の工夫や新たな顧客層の獲得に向けた商品の改良・開発等)や、地道な販路開拓等と併せて行う業務効率化(生産性向上)の取り組みを支援するため、それに要する経費の一部を補助するものです。
小規模事業者(注1)が、商工会・商工会議所の助言等を受けて経営計画を作成し、その計画に沿って地道な販路開拓等に取り組む費用の2/3を補助します。補助上限額:50万円(注2、注3)。
(注1)小規模事業者とは、「製造業その他の業種に属する事業を主たる事業
として営む商工業者(会社および個人事業主)」であり、常時使用する従業員の数が20人以下(卸売業、小売業、サービス業(宿泊業・娯楽業を除く)に属する事業を主たる事業として営む者については5人以下)の事業者です。
(注2)補助対象経費75万円の支出の場合、その2/3の50万円を補助
します。同様に、補助対象経費60万円の支出の場合は、その2/3
の40万円が補助金額となります。また、補助対象経費90万円の支出の場合には、その2/3は60万円となりますが、補助する金額は、補助上限額である50万円となります。
(注3)以下の場合は、補助上限額が100万円に引き上がります。
①従業員の賃金を引き上げる取り組みを行う事業者
②雇用を増加させる取り組み
③買物弱者対策の取り組み
③海外展開の取り組み
(注4)原則として、個社の取り組みが対象ですが、複数の小規模事業者が連携して取り組む共同事業も応募可能です。その際には、補助上限額が100万円~500万円となります(連携する小規模事業者数により異なります)。
(注5)商工会会員、非会員を問わず、応募可能です。
1.受付開始
平成28年11月4日(金)
2.受付締切
平成29年1月27日(金)締切日当日消印有効
※申し込みにあたり、補助金申請者が所在する地区の商工会・商工会議所で書類を確認する作業が必要のため、締切日まで余裕を持った日程で、商工会・商工会議所にご相談ください。
3.申請書提出先・問い合わせ先:
大分県商工会連合会 ℡:097-534-9507
※詳細は公募要領をご覧ください。
4.応募方法:
応募にあたっては、公募要領をご覧いただき、申請書様式により提出して下さい。
以上
◇参考URL
中小企業庁
http://www.chusho.meti.go.jp/hojyokin/index.htm
●公募要領 | ●申請書様式 | ●ご案内チラシ |
平成28年度(第3回)経営指導員採用候補者選定試験の第1次試験合格者番号を掲載しています。
平成28年度熊本地震関連予備費持続化補助金採択者一覧(2次受付) |
平成27補正小規模事業者持続化補助金 採択一覧 |
今般の平成28年熊本地震は、激甚災害として指定される規模の甚大な被害が生じた災害であり、熊本県内を中心に、観光業、商業・サービス業、製造業等の小規模事業者が、顧客や販路の喪失という状況に直面しています。
こうした小規模事業者の販路開拓を支援するため、熊本県全域または大分県の一部地域(別府市、日田市、竹田市、宇佐市(旧院内町、旧安心院町のみ)、由布市、九重町、玖珠町))を対象とする本補助金を実施し、持続的な経営に向けた経営計画に基づく、小規模事業者の地道な販路開拓の取り組みや、地道な販路開拓とあわせて行う業務効率化(生産性向上)の取り組みを支援するため、それに要する経費の一部を補助するものです。
小規模事業者(注1)が、商工会・商工会議所の助言等を受けて経営計画を作成し、その計画に沿って地道な販路開拓等に取り組む費用の2/3を補助します。補助上限額:200万円(注2、注3)。
(注1)小規模事業者とは、「製造業その他の業種に属する事業を主たる事業
として営む商工業者(会社および個人事業主)」であり、常時使用する従業員の数が20人以下(卸売業、小売業、サービス業(宿泊業・娯楽業を除く)に属する事業を主たる事業として営む者については5人以下)の事業者です。
(注2)補助対象経費300万円の支出の場合、その2/3の200万円を補助
します。同様に、補助対象経費180万円の支出の場合は、その2/3の120万円が補助金額となります。また、補助対象経費450万円の支出の場合には、その2/3は300万円となりますが、補助する金額は、補助上限額である200万円となります。
(注3)原則として、個社の取り組みが対象ですが、複数の小規模事業者が連携して取り組む共同事業も応募可能です。その際には、補助上限額が400万円~2,000万円となります(連携する小規模事業者数により異なります)。
(注5)商工会会員、非会員を問わず、応募可能です。
1.受付開始
平成28年11月4日(金)
2.受付締切
第1次受付締切:平成28年11月25日(金)締切日当日消印有効
第2次受付締切:平成29年 1月27日(金)締切日当日消印有効
※申し込みにあたり、補助金申請者が所在する地区の商工会・商工会議所で書類を確認する作業が必要のため、締切日まで余裕を持った日程で、商工会・商工会議所にご相談ください。
3.申請書提出先・問い合わせ先:
大分県商工会連合会 ℡:097-534-9507
※詳細は公募要領をご覧ください。
4.応募方法:
応募にあたっては、公募要領をご覧いただき、申請書様式により提出して下さい。
以上
◇参考URL
中小企業庁
http://www.chusho.meti.go.jp/hojyokin/index.htm
●公募要領 | ●申請書様式 | ●ご案内チラシ |
本事業は、持続的な経営に向けた経営計画に基づく、小規模事業者の地道な販路開拓等の取り組み(新たな市場への参入に向けた売り方の工夫や新たな顧客層の獲得に向けた商品の改良・開発等)や、地道な販路開拓等と併せて行う業務効率化(生産性向上)の取り組みを支援するため、それに要する経費の一部を補助するものです。
小規模事業者(注1)が、商工会・商工会議所の助言等を受けて経営計画を作成し、その計画に沿って地道な販路開拓等に取り組む費用の2/3を補助します。補助上限額:50万円(注2、注3)。
(注1)小規模事業者とは、「製造業その他の業種に属する事業を主たる事業
として営む商工業者(会社および個人事業主)」であり、常時使用する従業員の数が20人以下(卸売業、小売業、サービス業(宿泊業・娯楽業を除く)に属する事業を主たる事業として営む者については5人以下)の事業者です。
(注2)補助対象経費75万円の支出の場合、その2/3の50万円を補助
します。同様に、補助対象経費60万円の支出の場合は、その2/3
の40万円が補助金額となります。また、補助対象経費90万円の支出の場合には、その2/3は60万円となりますが、補助する金額は、補助上限額である50万円となります。
(注3)以下の場合は、補助上限額が100万円に引き上がります。
①従業員の賃金を引き上げる取り組みを行う事業者
②雇用を増加させる取り組み
③買物弱者対策の取り組み
③海外展開の取り組み
(注4)原則として、個社の取り組みが対象ですが、複数の小規模事業者が連携して取り組む共同事業も応募可能です。その際には、補助上限額が100万円~500万円となります(連携する小規模事業者数により異なります)。
(注5)商工会会員、非会員を問わず、応募可能です。
1.受付開始
平成28年11月4日(金)
2.受付締切
平成29年1月27日(金)締切日当日消印有効
※申し込みにあたり、補助金申請者が所在する地区の商工会・商工会議所で書類を確認する作業が必要のため、締切日まで余裕を持った日程で、商工会・商工会議所にご相談ください。
3.申請書提出先・問い合わせ先:
大分県商工会連合会 ℡:097-534-9507
※詳細は公募要領をご覧ください。
4.応募方法:
応募にあたっては、公募要領をご覧いただき、申請書様式により提出して下さい。
以上
◇参考URL
中小企業庁
http://www.chusho.meti.go.jp/hojyokin/index.htm
●公募要領 | ●申請書様式 | ●ご案内チラシ |
大分市6次産業化セミナー「こだわり商品!バイヤーはここを見ている!
~商品開発・マーケティングのポイント~」開催について
詳細は、以下URLをご参照ください。
http://www.city.oita.oita.jp/www/contents/1468197474608/
経営指導員採用候補者選定試験-募集要項 |
大分県中小企業再生支援協議会は平成28年10月3日(月)より、下記に事務所を
移転し業務を行います。引き続き、ご利用の程、よろしくお願いします。
旧住所)〒870-0023 大分市長浜町3-15-19 大分商工会議所ビル3階
新住所)〒870-0026 大分市金池町3-1-64 大分県中小企業会館6階
電話 097-540-6415(変更なし)
Fax 097-537-8577(変更なし)
平成28年度経営指導員採用候補者選定試験の第2次試験合格者番号を掲載しています。
平成28年度熊本地震関連予備費持続化補助金採択者一覧(2次受付) |
平成28年度経営指導員採用候補者選定試験の第1次試験合格者番号を掲載しています。
平成28年度熊本地震関連予備費持続化補助金採択者一覧 |
平成27補正小規模事業者持続化補助金 採択一覧 |
「おおいたの幸」ブランド化支援事業補助金の第2回募集を行っています。
同補助金は、農林水産業の6次産業化 ※の促進および地域産業の活性化を図るため、大分市の農林水産物等の地域資源を活用し、研究開発、商品開発、販路開拓の取り組みを支援する事業です。
※「6次産業化」とは、1次、2次、3次産業が連携し、農林水産物等の付加価値を高めることで、地域の活性化や産業の創出に繋げる取り組みです。
平成28年度経営指導員採用候補者選定試験の第2次試験合格者番号を掲載しています。
経営指導員採用候補者選定試験-募集要項 |
平成28年度熊本地震復旧等予備費予算 被災地域販路開拓支援事業 小規模事業者持続化補助金の公募を下記の通り開始します。
本事業は、今般の平成28年熊本地震の影響で、顧客や販路の喪失という状況に直面した九州地方の小規模事業者(注1、注2)が、商工会・商工会議所の助言等を受けて経営計画を作成し、その計画に沿って販路開拓等に取り組む費用(注3)の2/3を補助します。補助上限額:200万円または100万円(注4、注5)。
(注1)
本補助金の対象者は、九州経済産業局管内(福岡、佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島の各県)に所在する、熊本地震の影響を受けた小規模事業者です。
・「熊本地震の影響を受けた」とは、同地震により事業用資産に損壊等の直接被害が生じた事業者のほか、同地震の影響で売上減の間接被害が生じた事業者も含まれます。
*直接被害が生じた事業者については、優先的に採択します。
・「小規模事業者」とは、「製造業その他の業種に属する事業を主たる事業として営む商工業者(会社および個人事業主)」であり、「常時使用する従業員」の数が20人以下(卸売業、小売業、サービス業(宿泊業・娯楽業を除く)に属する事業を主たる事業として営む者については5人以下)の事業者です。
(注2)商工会会員、非会員を問わず、応募可能です。
(注3)本補助金の支援対象は、熊本地震の影響を受けた小規模事業者の販路開拓の取り組み等であり、被災した事業用資産の単なる復旧・買換え費用に対する補助ではありません。
(注4)補助上限額は、熊本県・大分県は200万円、他の県は100万円です。
*例えば熊本県の事業者の場合、補助対象経費300万円の支出に対し、その2/3の200万円を補助します(補助対象経費180万円の支出の場合は2/3の120万円が補助金額となります。また、補助対象経費450万円の支出の場合には2/3は300万円となりますが、補助する金額は、補助上限額である200万円となります)。
(注5)原則として、個社の取り組みが対象ですが、(注1)に該当する複数の小規模事業者が連携して取り組む共同事業も応募可能です。その際には、補助上限額が200万円〜1000万円または2000万円となります。
1.受付開始
平成28年5月31日(火)(1次受付分、2次受付分共通)
2.受付締切
<1次受付分>
平成28年6月24日(金)締切日当日消印有効
<2次受付分>
平成28年7月29日(金)締切日当日消印有効
※申し込みにあたり、補助金申請者が所在する地区の商工会・商工会議所で書類を確認する作業が必要のため、締切日まで余裕を持った日程で、商工会・商工会議所にご相談ください。
3.申請書提出先・問い合わせ先:
大分県商工会連合会
※詳細は公募要領をご覧ください。
4.応募方法:
応募にあたっては、公募要領をご覧いただき、申請書様式により提出して下さい。
●公募要領 | ●申請書様式 | ●被災地域販路開拓支援事業のご案内 |
経営指導員採用候補者選定試験-募集要綱 (大分県商工会議所連合会) | 経営指導員採用候補者選定試験-募集案内 (大分県商中小企業団体中央会) |
大分県商工会連合会(補助金事務局)では、現在公募中の「平成27年度補正予算 小規模事業者持続化補助金」についての公募説明会を開催いたします。
本説明会では、本補助金の内容及び申請にあたってご注意いただきたいこと、また前回との違い等をご説明いたします。
本補助金の申請を検討されている小規模事業者の方はぜひご利用ください。
◆日時・会場
平成28年3月17日(木)・18日(金)・25日(金)
※開始時間は、会場によって異なります。
大分県内 5か所
(詳細は下記リンク先ファイルをご確認ください)
◆対象者
商工会地域で事業を営まれている小規模事業者
※製造業その他の業種に属する事業を主たる事業として営む商工業者(会社および個人事業主)であり、常時使用する従業員の数が20人以下(卸売業、小売業、サービス業(宿泊業・娯楽業は除く)に属する事業を主たる事業として営む者については5人以下)の事業者であること。
◆主催
大分県商工会連合会(補助金事務局)
◆参加費用
無料
◆募集定員
各会場それぞれ40人程度
◆お申込み
参加申込書に必要事項をご記入の上、FAXにてお申込みください。
なお、定員に達した時点で申込み締切といたします。
◆お問い合わせ先
補助金事務局(大分県商工会連合会 経営支援課)
〒870−0026 大分市金池町3丁目1−64 大分県中小企業会館5階
電話 097−534−9507 FAX 097−537−0613
●参加申込書 |
(注1) | 小規模事業者とは、「製造業その他の業種に属する事業を主たる事業として営む商工業者(会社および個人事業主)」であり、常時使用する従業員の数が20人以下(卸売業、小売業、サービス業(宿泊業・娯楽業を除く)に属する事業を主たる事業として営む者については5人以下)の事業者です。 |
(注2) | 補助対象経費75万円の支出の場合、その2/3の50万円を補助します。同様に、補助対象経費60万円の支出の場合は、その2/3の40万円が補助金額となります。また、補助対象経費90万円の支出の場合には、その2/3は60万円となりますが、補助する金額は、補助上限額である50万円となります。 |
(注3) | 以下の場合は、補助上限額が100万円に引き上がります。 ?雇用を増加させる取り組み ?買い物弱者対策の取り組み ?海外展開の取り組み |
(注4) | 原則として、個社の取り組みが対象ですが、複数の小規模事業者が連携して取り組む共同事業も応募可能です。その際には、補助上限額が100万円〜500万円となります(連携する小規模事業者数により異なります)。 |
(注5) | 商工会会員、非会員を問わず、応募可能です。 |
●公募要領 | ●申請書様式 | ●持続化補助金のご案内 |
経営支援員採用試験-募集要項 | 経営支援採用試験-自己申告書 |
平成27年度経営指導員採用候補者選定試験の第2次試験合格者番号を掲載しています。
1.申込み締切 平成27年11月30日(月) 2.申込みにあたっては、セミナーチラシをご覧いただき、必要事項を 記載のうえ、FAXまたは郵送にて申込みをお願い致します。 なお、個別相談を希望される方は、事前予約が必要となります。 3.申込み先・問合せ先 大分県商工会連合会または最寄りの商工会 担 当:経営支援課 住 所:〒870-0026 大分県大分市金池町3丁目1-64 大分県中小企業会館5階 電話番号:097-534-9507 F A X番号:097-537-0613 | 画像をクリックすると詳細をご覧いただけます。 (PDFデータ) |
大分県商工会連合会では、経営者の方を対象として課題別講習会を開催します。
講師には、これまで100社以上の改善・改革に関わり成果をあげてきた
?しくみカイゼン研究所の若井 吉樹氏をお迎えし、
最新の事例や現場での体験談等を交えてご講演頂きます。
経営について考える良い機会になるかと思いますので、是非お申込みください。
1.申込み締切
平成27年11月10日(火)
2.申込み方法
申込にあたっては、セミナーチラシをご覧いただき、必要事項を記載のうえ
FAXまたは郵送にて申込みをお願い致します。
3.申込み先・問い合わせ先:
大分県商工会連合会または最寄りの商工会
担 当:経営支援課
住 所:〒870-0026
大分県大分市金池町3丁目1-64
大分県中小企業会館5階
電話番号:097-534-9507
FAX番号:097-537-0613
経営指導員採用候補者選定試験-募集要領 |
(注1) | 小規模事業者とは、「製造業その他の業種に属する事業を主たる事業として営む商工業者(会社および個人事業主)」 であり、常時使用する従業員の数が 20人 以下(卸売業、小売業、サービス業(宿泊業・娯楽業を 除く)に属する事業を主たる事業として営む者については5人以下)の事業者です。 |
(注2) | 補助対象経費75万円の支出の場合、その2/3の50万円を補助します。同様に、補助対象経費60万円の支出の場合 は、その2/3の40万円が補助金額となり ます。また、補助対象経費90万円の支出の場合には、その2/3は60万円となりますが、補助する金額は、補助上限額である50万円となります。 |
(注3) | 以下の場合は、補助上限額が100万円に引き上がります。 ?雇用を増加させる取り組み ?従業員の処遇改善に取り組む事業者 ?買い物弱者対策の取り組み |
(注4) | 原則として、個社の取り組みが対象ですが、複数の小規模事業者が連携して取り組む共同事業も応募可能です。その際には、補助上限額が100万円〜500万円 となります(連携する小規模事業者数によります)。 |
●公募要領 | ●様式2−2 | ●様式3(複数事業者による共同申請の場合のみ) |
●申請様式 | ●ご案内 | |
大分県ふるさと名物商品販売促進事業
〜掲載商品の募集を始めました〜
大分県商工会連合会では、大分県から委託を受け、県内で生産・加工・販売されている商品をインターネット上で販売し、
地域外消費の喚起を図ることにより、地域経済の活性化に取組みます。
インターネット上で販売する「ふるさと名物商品」の申込み受付を始めましたので、募集要領などをご確認の上、この機会に
是非お申込み下さい。
・チラシ |
・募集要領 |
・推薦書(商工会用 商工会議所用) |
・入力マニュアル |
・入力シートと記入例 |
平成27年2月期全国景気動向調査結果報告書を掲載しました。統計情報の景気動向調査をご覧ください。
平成29年度補正予算 小規模事業者持続化補助金(平成30年5月18日締切分)の採択結果について(2018-03-09)
大分県商工会連合会では、小規模事業者が商工会と一体となって販路開拓に取り組む費用の3分の2を補助する「小規模事業者持続化補助金」の公募を行いました。
本日、平成30年5月18日(金)までに申請がありました「小規模事業者持続化補助金」の補助金の採択先が決定しましたので別添のとおりお知らせいたします。
なお、全国の採択結果につきましては、全国商工会連合会のホームページに掲載されていますのでご覧ください。
また、採択者の皆様につきましては、事業の取組みにあたっての注意点等、採択者向けの説明会を開催いたします。詳しくは、各商工会へお問い合わせ下さい。
平成29年度補正予算 小規模事業者持続化補助金 採択者一覧 |
本事業は、持続的な経営に向けた経営計画に基づく、小規模事業者の地道な販路開拓等の取り組み(新たな市場への参入に向けた売り方の工夫や新たな顧客層の獲得に向けた商品の改良・開発等)や、地道な販路開拓等と併せて行う業務効率化(生産性向上)の取り組みを支援するため、それに要する経費の一部を補助するものです。
また、今回の公募にあたっては、小規模事業者の円滑な事業承継を進めていただく政策上の観点から、代表者が高齢(60歳以上)の事業者における事業承継に向けた取組の促進や、後継者候補が積極的に補助事業に取り組む事業者、経営計画の一環として「事業承継計画」を作成する事業者への重点的な支援を図ります。
さらに、生産性向上のための設備投資に向けた取組を行う事業者や、過疎地域という極めて厳しい経営環境の中で販路開拓に取り組む事業者についても、重点的な支援を図ります。
小規模事業者(注1)が、商工会・商工会議所の助言等を受けて経営計画を作成し、その計画に沿って地道な販路開拓等に取り組む費用の2/3を補助します。補助上限額:50万円(注2、注3)。
(注1)小規模事業者とは、「製造業その他の業種に属する事業を主たる事業として営む商工業者(会社および個人
事業主)」であり、常時使用する従業員の数が20人以下(卸売業、小売業、サービス業(宿泊業・娯楽業
を除く)に属する事業を主たる事業として営む者については5人以下)の事業者です。
(注2)補助対象経費75万円の支出の場合、その2/3の50万円を補助します。同様に、補助対象経費60万円
の支出の場合は、その2/3の40万円が補助金額となります。また、補助対象経費90万円の支出の場合
にはその2/3は60万円となりますが、補助する金額は、補助上限額である50万円となります。
(注3)以下の場合は、補助上限額が100万円に引き上がります。
1 従業員の賃金を引き上げる取り組み
2 買物弱者対策の取り組み
3 海外展開の取り組み
(注4)原則として、個社の取り組みが対象ですが、複数の小規模事業者が連携して取り組む共同事業も応募可能で
す。その際には、補助上限額が100万円~500万円となります(連携する小規模事業者数により異なり
ます)。
(注5)商工会会員、非会員を問わず、応募可能です。
1 受付開始
平成30年3月9日(金)
2 受付締切
平成30年5月18日(金)締切日当日消印有効
※申し込みにあたり、補助金申請者が所在する地区の商工会・商工会議所で書類を確認する作業が必要のため、締切日まで余裕を持った日程で、商工会・商工会議所にご相談ください。
3 申請書提出先・問い合わせ先:
大分県商工会連合会 大分市金池町3丁目1-64 大分県中小企業会館5階
℡:097-534-9507
※詳細は公募要領をご覧ください。
4 応募方法:
応募にあたっては、公募要領をご覧いただき、申請書様式により提出して下さい。
以上
◇参考URL
中小企業庁
http://www.chusho.meti.go.jp/hojyokin/index.htm
●公募要領 | ●申請書様式 | |
平成28年度第2次補正予算・小規模事業者持続化補助金<熊本地震対策型>の公募について(2016-11-04)
平成28年度第2次補正予算・小規模事業者持続化補助金<熊本地震対策型>の公募を下記の通り開始します。
今般の平成28年熊本地震は、激甚災害として指定される規模の甚大な被害が生じた災害であり、熊本県内を中心に、観光業、商業・サービス業、製造業等の小規模事業者が、顧客や販路の喪失という状況に直面しています。
こうした小規模事業者の販路開拓を支援するため、熊本県全域または大分県の一部地域(別府市、日田市、竹田市、宇佐市(旧院内町、旧安心院町のみ)、由布市、九重町、玖珠町))を対象とする本補助金を実施し、持続的な経営に向けた経営計画に基づく、小規模事業者の地道な販路開拓の取り組みや、地道な販路開拓とあわせて行う業務効率化(生産性向上)の取り組みを支援するため、それに要する経費の一部を補助するものです。
小規模事業者(注1)が、商工会・商工会議所の助言等を受けて経営計画を作成し、その計画に沿って地道な販路開拓等に取り組む費用の2/3を補助します。補助上限額:200万円(注2、注3)。
(注1)小規模事業者とは、「製造業その他の業種に属する事業を主たる事業
として営む商工業者(会社および個人事業主)」であり、常時使用する従業員の数が20人以下(卸売業、小売業、サービス業(宿泊業・娯楽業を除く)に属する事業を主たる事業として営む者については5人以下)の事業者です。
(注2)補助対象経費300万円の支出の場合、その2/3の200万円を補助
します。同様に、補助対象経費180万円の支出の場合は、その2/3の120万円が補助金額となります。また、補助対象経費450万円の支出の場合には、その2/3は300万円となりますが、補助する金額は、補助上限額である200万円となります。
(注3)原則として、個社の取り組みが対象ですが、複数の小規模事業者が連携して取り組む共同事業も応募可能です。その際には、補助上限額が400万円~2,000万円となります(連携する小規模事業者数により異なります)。
(注5)商工会会員、非会員を問わず、応募可能です。
1.受付開始
平成28年11月4日(金)
2.受付締切
第1次受付締切:平成28年11月25日(金)締切日当日消印有効
第2次受付締切:平成29年 1月27日(金)締切日当日消印有効
※申し込みにあたり、補助金申請者が所在する地区の商工会・商工会議所で書類を確認する作業が必要のため、締切日まで余裕を持った日程で、商工会・商工会議所にご相談ください。
3.申請書提出先・問い合わせ先:
大分県商工会連合会 ℡:097-534-9507
※詳細は公募要領をご覧ください。
4.応募方法:
応募にあたっては、公募要領をご覧いただき、申請書様式により提出して下さい。
以上
◇参考URL
中小企業庁
http://www.chusho.meti.go.jp/hojyokin/index.htm
●公募要領 | ●申請書様式 | ●ご案内チラシ |
平成28年度第2次補正予算・小規模事業者持続化補助金<一般型>の公募について(2016-11-04)
平成28年度第2次補正予算・小規模事業者持続化補助金<一般型>の公募を下記の通り開始します。
本事業は、持続的な経営に向けた経営計画に基づく、小規模事業者の地道な販路開拓等の取り組み(新たな市場への参入に向けた売り方の工夫や新たな顧客層の獲得に向けた商品の改良・開発等)や、地道な販路開拓等と併せて行う業務効率化(生産性向上)の取り組みを支援するため、それに要する経費の一部を補助するものです。
小規模事業者(注1)が、商工会・商工会議所の助言等を受けて経営計画を作成し、その計画に沿って地道な販路開拓等に取り組む費用の2/3を補助します。補助上限額:50万円(注2、注3)。
(注1)小規模事業者とは、「製造業その他の業種に属する事業を主たる事業
として営む商工業者(会社および個人事業主)」であり、常時使用する従業員の数が20人以下(卸売業、小売業、サービス業(宿泊業・娯楽業を除く)に属する事業を主たる事業として営む者については5人以下)の事業者です。
(注2)補助対象経費75万円の支出の場合、その2/3の50万円を補助
します。同様に、補助対象経費60万円の支出の場合は、その2/3
の40万円が補助金額となります。また、補助対象経費90万円の支出の場合には、その2/3は60万円となりますが、補助する金額は、補助上限額である50万円となります。
(注3)以下の場合は、補助上限額が100万円に引き上がります。
①従業員の賃金を引き上げる取り組みを行う事業者
②雇用を増加させる取り組み
③買物弱者対策の取り組み
③海外展開の取り組み
(注4)原則として、個社の取り組みが対象ですが、複数の小規模事業者が連携して取り組む共同事業も応募可能です。その際には、補助上限額が100万円~500万円となります(連携する小規模事業者数により異なります)。
(注5)商工会会員、非会員を問わず、応募可能です。
1.受付開始
平成28年11月4日(金)
2.受付締切
平成29年1月27日(金)締切日当日消印有効
※申し込みにあたり、補助金申請者が所在する地区の商工会・商工会議所で書類を確認する作業が必要のため、締切日まで余裕を持った日程で、商工会・商工会議所にご相談ください。
3.申請書提出先・問い合わせ先:
大分県商工会連合会 ℡:097-534-9507
※詳細は公募要領をご覧ください。
4.応募方法:
応募にあたっては、公募要領をご覧いただき、申請書様式により提出して下さい。
以上
◇参考URL
中小企業庁
http://www.chusho.meti.go.jp/hojyokin/index.htm
●公募要領 | ●申請書様式 | ●ご案内チラシ |
平成28年度熊本地震関連予備費持続化補助金採択者一覧(2次受付) |
(注1) |
小規模事業者とは、「製造業その他の業種に属する事業を主たる事業として営む商工業者(会社および個人事業主)」であり、常時使用する従業員の数が20人以下(卸売業、小売業、サービス業(宿泊業・娯楽業を除く)に属する事業を主たる事業として営む者については5人以下)の事業者です。 |
(注2) | 補助対象経費75万円の支出の場合、その2/3の50万円を補助します。同様に、補助対象経費60万円の支出の場合は、その2/3の40万円が補助金額となります。また、補助対象経費90万円の支出の場合には、その2/3は60万円となりますが、補助する金額は、補助上限額である50万円となります。 |
(注3) | 以下の場合は、補助上限額が100万円に引き上がります。 ?雇用を増加させる取り組み ?買い物弱者対策の取り組み ?海外展開の取り組み |
(注4) | 原則として、個社の取り組みが対象ですが、複数の小規模事業者が連携して取り組む共同事業も応募可能です。その際には、補助上限額が100万円〜500万円となります(連携する小規模事業者数により異なります)。 |
(注5) | 商工会会員、非会員を問わず、応募可能です。 |
●公募要領 | ●申請書様式 | ●持続化補助金のご案内 |
●公募要領 | ●様式2−2 | ●様式3 |
●申請様式 | ●ご案内 | |
●公募要領 | ●申請書様式 | ●申請書様式(2-2) | ●持続化補助金のご案内 |
平成26年度経営指導員採用候補者選定試験の第2次試験合格者番号を掲載しています。
平成26年度補正予算事業 「創業・第二創業促進補助金(創業者等支援事業)」及び 平成27年度予算事業「創業・第二創業促進補助金」の創業時期等募集要件のお知らせ (※創業補助金の募集開始のお知らせではありません。) |
中小企業庁では、現在、新たに起業・創業や第二創業を行う者の創業事業費等に要する経費の一部を補助する事業を実施する事務局の公募を行っており、今後、事務局決定後、3月初旬に補助金事業の募集を開始する予定です。 この度、本補助金の申請準備の時間を有効にご利用いただけるよう、創業時期等募集要件についてお知らせします。募集要件については、平成25年度補正予算創業補助金事業との変更点を主に取り上げています。 なお、創業時期等募集要件の内容はあくまで現時点でのものであり、今後変更される可能性もあります。詳細につきましては、補助金事業の募集開始時(3月初旬予定)に示される補助金募集要項を必ずご確認いただけますようお願いします。 また、平成27年度予算案に盛り込まれている事業に関しては、実際の事業実施には当該予算案の国会での可決・成立が必要となります。 本件に関する関係資料及びお問い合わせについては、中小企業庁ホームページをご確認ください。 http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/sogyo/2015/150213Sogyo.htm |
平成26年度経営指導員採用候補者選定試験の第1次試験合格者番号を掲載しています。
平成26年12月期全国景気動向調査結果報告書を掲載しました。統計情報の景気動向調査をご覧ください。
大分市より6次産業化セミナーの開催についてお知らせです。
1.テーマ
「インターネットの活用や海外への販路拡大講座(初級編)」
2.講 師
ヤフー株式会社 ショッピングカンパニー ご当地eコマース エリアマネージャー 佐藤 明子 氏
NPO法人技術サポートネットワーク大分 理事長 足立 紀男 氏
3.日 時
平成27年2月16日(月) 午後1時30分から午後4時まで
4.場 所
ホルトホール大分 2階 セミナールームL
5.定 員
40名(応募者多数の場合抽選となります。)
6.締切り
平成27年2月10日(木)
7.申込み
FAX 097−533−6117 または
E−Mail sangyosinko2@city.oita.oita.jp
※添付の申込書を添付してしてください。
8.添付ファイル
募集リーフレット
セミナー参加申込書
9.リンクURL
http://www.city.oita.oita.jp/www/contents/1350024497285/index.html
大分市産業振興課
経営指導員として大分県内の商工会において中小企業者の経営改善普及事業等(中小企業者の支援・育成)に従事します。
募集要項、申込書はコチラからダウンロードして下さい。
平成26年11月期全国景気動向調査結果報告書を掲載しました。統計情報の景気動向調査をご覧ください。
日時:平成27年2月10日(火)13:00〜16:50 会場:大分県中小企業会館6階会議室 (大分市金池町3−1−64) 参加料:無料 定員:80名 お問い合わせ先: 福岡県事業引継ぎ支援センター TEL:092-441-6922 お申込み: インターネットから:こちらよりお申込み下さい FAXから:092-441-6930 | 画像をクリックすると詳細をご覧いただけます。 (PDFデータ) |
経営支援員採用試験-募集要領 | 経営支援採用試験-自己申告書 |
平成26年10月期全国景気動向調査結果報告書を掲載しました。統計情報の景気動向調査をご覧ください。
■日時 平成26年10月18日(土)〜19日(日) 10 時〜16時 ※10月18日(土)は、18:30〜花火打上げ ■会場 佐伯市宇目塩見園 B&G海洋センター特設会場 ■アクセス 別紙のチラシでご確認ください。 http://www.bgf.or.jp/center/0241.html ■駐車場 会場に隣接して駐車場を設けています。 満車の場合は、周辺に駐車場を確保しています。 会場へは無料のシャトルバスを運行しますので、ご利用ください。 ■主催 大分県商工会連合会 県南地区商工会 (佐伯市番匠商工会、九州アルプス商工会、豊後大野市商工会、野津町商工会、佐伯市あまべ商工会) ■共催 県内各商工会、宮崎県商工会連合会 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■イベントスケジュール 日時:平成26年10月18日(土)〜19日(日) 10:00〜 場所:佐伯市宇目B&G海洋センター 【ステージイベント】
| |
平成26年8月期全国景気動向調査結果報告書を掲載しました。統計情報の景気動向調査をご覧ください。
日時:平成26年10月31日(金) 13:30〜15:30 会場:レンブラントホテル大分3階瀬戸の間 (大分市田室町9−20) 対象者:商工業者等 受講料:無料 定員:100名(先着順・定員になり次第締切) 主催:大分県商工会連合会 お問い合わせ先: お近くの商工会または大分県商工会連合会 (大分県商工会連合会 岡川、三室 TEL:097-534-9507) お申し込みはこちらから | 画像をクリックすると詳細をご覧いただけます。 (PDFデータ) |
平成26年度経営指導員採用候補者選定試験の第2次試験合格者番号を掲載しています。
大分県商工会連合会では、新たに起業・創業や第二創業を行う方に対して
その創業等に要する経費の一部を補助する「創業促進補助金」の補助金の募集を行っております。
本日、平成26年6月30日(月)までに申請のありました
25年度補正予算創業補助金2次締切分の補助金の交付先が決定しましたので、
別添の通りご案内いたします。
【添付ファイル】
大分県事務局採択者一覧(8月29日公表)
尚、全国の採択結果につきましては、中小企業基盤整備機構のホームページに掲載されております。
採択者の皆様につきましては9月5日(金)に事業の取り組みにあたっての注意点など、採択者向け説明会を開催いたします。
詳しくは別紙の通りご案内いたします。
採択者向け説明会(お知らせ)・申込書
■創業スクールの案内について
創業補助金と同じく、国の事業として創業に向けたビジネスプランの作成を支援する『創業スクール』が全国で開講されています。 大分県では、大分商工会議所様が実施機関として11月頃開講予定との事です。 詳しくは大分商工会議所中小企業相談部(電話:097-536-3131)までお問合せください。 創業スクール全国事務局 http://www.sougyouschool.jp/ |
公募受付先・問い合わせ先
大分県商工会連合会 経営支援課 担当:高橋(たかはし)、中宮(なかみや)、清水(しみず)、安部(あべ)、三室(みむろ)、大友(おおとも)
〒870-0026 大分市金池町3-1-64 大分県中小企業会館5階
TEL 097-534-9507 FAX 097-537-0613
平成26年7月期全国景気動向調査結果報告書を掲載しました。統計情報の景気動向調査をご覧ください。
平成26年度経営指導員採用候補者選定試験の第1次試験合格者番号を掲載しています。
平成26年8月8日 大分県商工会連合会 |
平成26年5月期全国景気動向調査結果報告書を掲載しました。統計情報の景気動向調査をご覧ください。
平成26年4月期全国景気動向調査結果報告書を掲載しました。統計情報の景気動向調査をご覧ください。
平成26年3月期全国景気動向調査結果報告書を掲載しました。統計情報の景気動向調査をご覧ください。
補助対象経費のうち、委託費、外注費については、それぞれ補助金額の50%を上限としていたところ、小規模事業者のニーズや少額である等の補助金の性格を踏まえ、当該要件を削除します。 この結果、委託費、外注費について、上限規制が無くなります。(公募要領に規定する補助対象経費の要件に合致することは引き続き必要です) 公募要領も修正していますので、合わせてご確認ください。 |
3月5日(水) 16時 00分〜17時 00分 | 大分県中小企業会館 6F (大分市金池町3丁目1−64) |
3月7日(金) 16時 00分〜17時 00分 | 大分県中小企業会館 6F (大分市金池町3丁目1−64) |
【添付ファイル】
大分県_第3回公募2次締切分採択者.pdf(119KB)
創業補助金公募(過去分) |
認定支援機関一覧は九州経済産業局のホームページをご確認ください。 第3回募集第1次締め切り分採択結果について 第2回募集第2次締め切り分採択結果について 第2回募集第1次締め切り分採択結果について 第2回公募受付開始のお知らせ 第1回募集第2次締め切り分採択結果について 創業補助金公募のご案内 |
本事業は、持続的な経営に向けた経営計画に基づく、小規模事業者の地道な販路開拓(創意工夫による売り方やデザイン改変等)などの取り組みを支援するため、それに要する経費の一部を補助するものです。本事業は全国商工会連合会との委託に基づき、各都道府県商工会連合会に設けられる事務局が実施するもので、大分県の商工会地区については大分県商工会連合会が事務局となっています。
公募期間: | 平成26年2月27日(木)から 第1次締切 〜3月28日(金)17:00必着 【受付終了】 第2次締切 〜5月27日(火)17:00必着 |
応募先・問い合せ先: | 大分県商工会連合会 担当 経営支援課 住所 〒870-0026 大分県大分市金池町3丁目1−64 大分県中小企業会館5階 電話番号 097-534-9507 |
応募方法: | 郵送・宅急便による送付又は持参により応募下さい。 |
【添付ファイル】
持続化補助金公募要領 (改訂版)[350KB]
持続化補助金交付要綱 [176KB]
(申請者用)持続化補助金QA.pdf [242KB]
経営支援員採用試験-募集要領 | 経営支援採用試験-自己申告書 |
独占禁止法及び下請法 | 13:00〜14:00 | |
消費税転嫁対策特別措置法 | 14:10〜15:00 |
日時:平成26年3月4日(火) 13:30〜16:30 会場:レンブラントホテル大分3階瀬戸の間(大分市田室町9−20) 対象者:経営者・後継者・従業員の方 ■受講料 無料 ■定員 50名(先着順・定員になり次第締切) ■主催 大分県商工会連合会 ■お問い合わせ先 お近くの商工会または大分県商工会連合会 (大分県商工会連合会 岡川、三室 TEL:097-534-9507) お申し込みはこちらから |
消費税転嫁対策に係る事業者等向けのテレビCMが公開されましたので掲載いたします。
以下のURLからもご覧いただけますのでご参照下さい。
http://www.youtube.com/watch?v=U34GhVbI3RE
http://www.youtube.com/watch?v=NCs3eQuVJDE [高画質版]
お問い合わせ|アクセスマップ|リンクについて|プライバシーポリシー 〒870-0026 大分市金池町3-1-64 大分県中小企業会館5階 TEL 097-534-9507 FAX 097-537-0613 大分県商工会連合会 |